ホント、PC拡張は地獄だぜ、フゥーハハハァーハァ!

という訳で。早速昨日買ったパーツを組んでみました。


んが、SATAの電源変換プラグを買い忘れたので、ヨドバシに在庫を確認して購入してから開始。PCのハード的なアップデートはソフトと違って無い袖は絶対に振れないのがハードの掟なので、買い忘れには十分に注意しましょう。


とりあえず、PCのケーブルを全外しして、ケースのサイドハッチを開ける。ここまでは素手でできるので楽チン楽チン。本当、ひと昔に比べると本体へのアクセスも楽になったもんです。


IDEケーブルに比べると、とっても細いケーブルをマザーボードに二本差して、320GBのHDD本体には電源変換ケーブルを差し込み、HDD固定ブロックを取り外してから、各ケーブルを差し込む。そしてHDD固定ブロックを元に戻す。
プラスドライバーが必要なのと、ケーブルを挟み込まないようにするのがコツ。


とりあえず、起動する事を確認してケースを閉じる。


HDDがOS上で認識されたら、もう一度電源を切って、ディスプレイとルータを設置。
ルータはLANケーブルを差しなおすだけなので、とても簡単だがディスプレイは死ぬほど重い。腰を痛めないように、膝と背筋を上手に使うように持ち上げて、一階へ。
しっかし、本当に液晶ディスプレイは軽い。さっくりと置くと、机の上の汚さが気になったので、ガラクタをゴミ箱に突っ込んで終了。


ケーブルを全部つなぎなおして電源投入。
うぉ、なんじゃこの発色の良さは!
モードをちょいと弄ると実にいい感じに絵作りができる。基本的に文字モード固定だけれど、動画を見る時は標準か映画モードにするといいかもしれない。
しかし…内蔵スピーカーの音が絶望的にしょぼい。どうにもならない。以前もしょぼいアンプ付きスピーカーを使っていたのだけれど、それより更に悪い! モニタ音程度にしか使用できないなぁ、と。空いたスペースが大量なので、スピーカーは別途購入する算段を始める。
解像度を適当に弄ってディスプレイの設定は完了。


ルータは以前使っていたフィルタリングルールを突っ込んで、その後にWAN側をステルスモードに変更、ネットにつながる事を確認したら、スピードテストで25M出ている事を確認して終了。


今回は投資の割にはゲインが大きくて大満足なアップデートでした。
ディスプレイの変更は本当、大きいですね。HDDも都合600GB増量、それも2万でしたから。大満足。


ついでにグラボのドライバとマザボBIOSもアップデートして以上。
久々の大改造でした。